ガミースマイルの主な原因は3つ!原因に合わせた治療が大切
歯並びが原因の場合は矯正治療で改善へ
ガミースマイルの原因1つめは、出っ歯など歯並びの悪さです。出っ歯の場合、前歯が前に突出しているため唇が閉じにくくなり歯ぐきも露出しやすいことがガミースマイルの要因。歯並びの悪さからガミースマイルになっている場合は、矯正治療で改善することが多いです。
東京でガミースマイルの治療を実施しているクリニックでも矯正治療を提案されることが多く、歯並びを整えることでガミースマイルの悩みも解消できます。矯正治療の方法はワイヤーやマウスピースなど、様々あるので、担当の医師と相談しながら決めるのがいいでしょう。
歯茎や骨が原因の場合は歯肉整形などの手術を実施
ガミースマイルの原因2つめは、歯ぐきや骨です。歯ぐきが通常よりも歯を覆っていたり、上顎の骨が成長しすぎて前に突出し歯や歯ぐきも前に押し出されてしまうことでガミースマイルになります。
ガミースマイルの原因が歯ぐきや骨の場合は、歯肉整形での治療が有効。歯肉整形とは、歯肉を切除して歯や歯ぐきの大きさや形を整える手術です。局所麻酔で対応できる小手術なので、体への負担も少ないのがメリット。東京のクリニックでも、ガミースマイルの治療で歯肉整形が可能です。
唇が原因の場合はボトックス注射などで対応
ガミースマイルの原因3つめは、唇周辺の筋肉の力が強すぎることです。唇の周辺には筋肉が多くあり、その筋肉が通常よりも発達してしまうと、笑うときに上唇がギュッと上がりすぎてガミースマイルになります。この場合、上唇を持ち上げる力が強いだけで、歯や歯ぐきには問題ないことが多いです。
唇がガミースマイルの原因になっているときの治療方法は、ボトックス注射が有効。ボトックス注射は筋肉の力を弱める効果があるため、唇が上がりすぎるのを防いでくれます。